第126回月例会「板橋宿コース」(10月1日)のお知らせ
第126回月例会「板橋宿」コースのお知らせ
江戸名所図グループリーダー 町田菊男
今回は、江戸四宿のひとつ板橋宿です。石神井川に架かる板橋に由来する板橋宿を時代の
地層をめくりながら楽しみます。近藤勇の墓、千川上水跡、広大な加賀藩下屋敷跡など
も話題です。最後は皇女和宮下向の折迂回した縁切り榎です。
距離は短いですが、中身の濃い楽しい街歩きです。どうぞご参加ください。
1. 日時 2023年10月1日(日)
2.コース JR板橋駅(埼京線・赤羽線)東口集合 13時出発
15時30分頃 縁切榎解散 2.5㎞
受付開始12時45分 13時までに順次出発
板橋駅 東口-近藤勇墓-千川上水跡-平尾一里塚-加賀藩下屋敷表御門跡付近-
東光寺-観明寺-平尾宿脇本陣跡-いたばし観光センター-王子新道-編照寺-
乗蓮寺跡 -本陣跡-文殊院-中宿脇本陣跡-板橋駅 -縁切り榎
解散後の最寄り駅:都営地下鉄三田線 板橋本町駅
江戸名所図会該当ページ:ちくま学芸文庫四 p262~268 挿絵『板橋驛』『乗蓮寺』
3.ガイド(敬称略) 全5班 畑田治男(5)塚原雅美(15)毛塚博(16)
新井玲子(16)中出なおみ(17)
サポーター兼スポットガイド(敬称略)長坂しずか(6)木村賢治(12)他3名
4.当日サポーターのお願い
当日の街歩きスタートからゴールまでの運営スタッフ(ビジュアル資料サポート、立ち位
置安全確認、交通安全声掛け、人数確認)を、個別にお願いすることがあります。ご協力
の程よろしくお願いします。
5.資料送付 参加者には事前に研修資料をお送りします。
6.おしゃべり会(仮称)を月例会終了後ご希望の方で簡単に行いたいと思います。
7.コロナ感染対策
各自の対策(発熱の際の参加自粛など)をお願いいたします。マスクの着用は個人判断とします。
8.参加申込方法
[定員] 50名
[申込締切] 9月20日(水)または参加人数に達した時点
[参加費] 500円(受付時集金)
[申込方法] 下記Webフォームからお申し込みください。
入会期、氏名(漢字)(ふりがな)、メールアドレスを入力して送信ボタンをクリックします。そうすると“〇〇に登録を受け付けました”と入力メールアドレスに自動送信メールで知らせてきます。
※メールアドレスの誤入力があると登録されますが受付メールは届きません。他にも何らかの原因で受付メールが届かないことがまれにあります。
※受付メールが届かないからと再登録しないでください。登録数のダブルカウントになります。
登録が心配な時は町田菊男ktown@mwb.biglobe.ne.jpまでお問い合わせください。
[申込受付後のキャンセル]
申込受付後のキャンセルはWebではできません。
町田宛メールでご連絡ください。
なお、当日キャンセルは町田の携帯 090-4590-7609までお願いしま
<Web申込みフォーム>
フォームの上部に下記のいづれかのメッセージが表示されますが、これはGoogleが表示しているものですので、無視してフォーム入力を進めてください。
「Google にログインすると作業内容を保存できます。詳細」
「xxx@gmail.com (共有なし) アカウントを切り替える」